Web MARKETING – サーチエクスペリエンス最適化(SXO)7つのヒント!

by 小林 正寿

あなたは検索エンジン対策(SEO)に興味を持っていますか?

わたしはあまり SEO対策に嵌まらないよう注意しています。SEO対策に夢中になっているといつしか SEO対策がゴールとなりビジネスゴールを見失う人があまりに多いからです。
そして、最大の理由は Google など検索エンジンがルールを突然変更してそれまでの SEO対策努力を一瞬で崩壊させてしまうリスクがあるからです。

ただ、検索エンジンの使命を冷静に考えれば、何かの情報を探すために検索エンジンにキーワードを入力する人が適切な情報にたどり着くよう最善の努力をするのが検索エンジンの役割です。

一般的に SEO対策に対する期待とは何か裏口的に検索エンジン結果において上位表示されるようにすることです。

つまり、ブラックハット的なテクニックを駆使することですね。

わたしは何も SEO対策が間違ったことだと言うつもりはありません。誰しもウェブサイトを運営していれば件セクエンジンランキングで上位表示したいと願っているはずです。

ここでもう一度確認しておきますが、わたしは SEO対策にどっぷりと嵌ってしまうことやブラックハットの虜になることは止めるべきだと考えています。

しかしながら、それでも検索結果ページの上位に表示されることは重要であることに変わりはありません。

もし、あなたが高い検索エンジンランキングを目指すなら、ひとまず検索エンジン最適化(SEO)のことは忘れてサーチエクスペリエンス最適化(SXO)について検討するときがきました。

Google やその他の検索エンジンは、彼らがインデックスするページについてこれまでとは異なる見方をするようになっています。

勿論、彼らはウェブページのコンテンツに注目することに変わりはありませんが、全体的なウェブサイトの構造やウェブページでこれまで注目してこなかったエレメントに着目しはじめました。

簡単に言えば、検索エンジンはウェブページにおけるユーザーエクスペリエンスに着目しています。

これらのエレメントは、そのウェブページが訪問者に何を提供しているのかという事柄を意味します。そのウェブページは訪問者が期待した情報を提供していますか?彼らが直面している問題の解決策を的確に提供していますか?

ユーザーの視点から言えば、”検索”するという行為は”質問”するということになります。ユーザーの質問に対して的確に回答してくれるウェブサイトが高く評価されます。

これまではコンテンツはキングと言われるようにコンテンツそのものにフォーカスされていましたが、これからはユーザーの質問に対して的確な回答を提供できるか否かという視点が重要になります。

あなたの検索結果上位表示に役立つ7つのヒントをシェアさせていただきます:

1. あなたのウェブページのコンテンツを再点検 - コンテンツは訪問者または単に何かを販売するために書かれたものですか?ほとんどのサイト訪問者は何かを売り込まれるためではなく情報を求めています。サイト訪問者の視点に立つことが重要です。もし、あなたが探している情報が見当たらないなら、あなたはそのウェブサイトに留まるでしょうか?サイト訪問者に対してあなたが売りたいものではなく彼らが求めている情報を提供してください。

2. あなたのウェブページに多くの内部リンクを設置していますか? - もしそうなら、内部リンクをなるべく減らしてください。できれば取り扱っているテーマに最も関連した重要なページ1つのリンク設定に絞り込んでください。

3. コールツーアクション設定 - もし、あなたのウェブページのコールツーアクションにテキストリンクを採用しているならボタンに変更してください。これだけでユーザーエクスペリエンス評価を高める助けとなります。繰り返しになりますが、最も重要な関連ページへのリンク1つに絞り込んでください。

4. SSL 証明書 - ご存知ないかもしれませんが、SSL証明書を導入した安全なウェブサイトに対して検索エンジンは高い評価を下します。もし、あなたがまだ SSL証明書を導入していたないなら今すぐ導入することをお勧めします。ただ SSL証明書の導入には高額な投資だけではなく毎年更新する料金が発生するので躊躇する人も多いのが現実です。もし、無料の信頼置けるサービスを利用したいなら Molokaiを利用すると良いでしょう。

5. 携帯端末最適化 - まだまだ多くのウェブサイトが携帯端末に最適化されていません。ウェブサイトを携帯端末最適化すればより高い検索エンジンランキングを期待することができます。結果としてより多くのトラフィックを生成させることができます。あなたが携帯端末最適化の方法を知らないなら、初心者でも完全携帯端末最適化サイトを構築できる Manoaを活用することをお勧めします。

 

6. ウェブページロードタイム - あなたのウェブページ読み込み速度が遅ければ検索エンジンから高い評価を得ることができないだけではなく、最悪圏外へと弾き飛ばされてしまいます。今すぐ、あなたのウェブページの読み込み速度を最速化するようにしてください。あなたがウェブページ読み込み速度を高速化する方法を知らないなら、初戦者でも簡単にウェブページロードタイムを最速化することができる Manoを活用することをお勧めします。

 

7. キーワード/キーワードフレーズ頻度 - あなたのウェブページにキーワード/キーワードフレーズを3回以上利用しているなら、今すぐやめてください。お勧めは主たるキーワード・キーワードフレーズ1つに後は関連キーワード/きーワードフレーズをちりばめてください。

Share this article

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

For security, use of Google's reCAPTCHA service is required which is subject to the Google Privacy Policy and Terms of Use.

If you agree to these terms, please click here.